【受賞者多数!京都新聞書き初め展】書道教室 墨翔|木津川市|州見台・城山台・精華町・木津・奈良
新元号 令和 初ブログでは、
京都府全域の小学生・中学生による大型公募展の最高峰ともいえる
『京都新聞書き初め展 』 をご紹介します。

この展覧会は、毎年 約5万点 が出品され、
おおよそ 200点以上に1点 という厳しい受賞倍率の大型公募展です。
我が木津川教室も開設当初の2012年度大会から参加。
生徒達がとても良く頑張り、幸運な事に初年度から複数の受賞者が出ました。
初年度から現在に至るまでずっと・・・
生徒たち、パワー全開!!!(笑)
色んなヤル気スイッチがあるとは思いますが、
受賞を1つの目標とする事も良いきっかけになったのでしょう。
ここで近年の受賞作品を一挙ご紹介!
この時に受賞した「京都府教育長賞」は、
京都府内における同学年の児童全ての中で2番目、もしくは3番目にあたる賞です。
2016年度と同様、ここでも「京都府教育長賞」を受賞。
2019年
現在に至るまで毎年、上位の賞を受賞しています。
この書き初め展では毎年、様々なドラマが誕生。
木津川教室では小学生の間に3回以上受賞するという強者が複数いますが
今年は前人未踏、夢の3回連続受賞を達成する子も出ました。
子どもたちにとって京都新聞書き初め展で受賞したという事は
一生の宝物 になることでしょう。
こんな素敵な機会を作って下さる京都新聞さんには本当に感謝です。
ここで1つ、最も大事なこと
どんな大会・賞においても受賞が全てではないと私は考えています。
そして、墨翔会木津川教室では、日頃のお稽古や書道を通して
【 個性 】を尊重し、育てる事を大切にしております。
性格がそれぞれ違うように、文字にも色んな個性があります。
1つのお手本だけを使い、みんなに指導していくのではなく
その子に合った、その子が最も良くなる指導をしていく。
完全少人数制を取り入れる理由の多くもそこにあります。
書を通じて子どもたちの豊かな心を育てる
そのお手伝いが出来るような教室を目指しています。
【木津川市 州見台・城山台】
書道家 福田匠吾が直接指導をする書道教室
墨翔会 木津川教室 詳細は下記URLからご覧下さい
https://f-shogo.jp/bokusho.html